【VEXIS】EFI X UEFI SPF 導入
導入編
①PCのクリーンインストール
Cドライブは各パーティションを削除ではなく、フォーマット※重要※
【クリーンインストール方法】
https://office-hack.com/windows/windows10-cleaninstall-usb/
【画像マニュアル】
https://drive.google.com/file/d/1sBMk3ZkdqnaZH3Pe-ytS3DrpaqcXHG4z/view?usp=drive_link
上記のマニュアルの中で、usbの中にブートドライブの作成が出来たら下のwifiドライバーをusbに入れておいてください。
これをしないと、クリーンインストール後にwifiが使えなくなることがあります。
【WIFIドライバー】
https://drive.google.com/file/d/1yPR9qJMDBKiFoY_fWeMAuPje2twbIKq4/view?usp=drive_link
クリーンインストール時はイーサネットケーブルを抜くか、WIFIの電源を切ってください。 マイクロソフトアカウントにログインする事はトレースの観点から禁忌であり、WIFIを切る事により新規マイクロソフトアカウント作成を促されないので時短にもなります。
②BIOSのフラッシュ(アップデート)
https://jp.ext.hp.com/techdevice/cybersecuritysc/25/
ここを正常にしないとVAN152が出ます。 以前はTPM BYPASSが失敗していると152の要因になりましたが、現段階ではBIOS アップデート失敗時のみ152が出るので理由が明白です。
アップデート後、TPM, SECUREBOOTはオン,CSMは無効で。アップデートされていればいじるのはCSMだけです。
③前準備
https://cdn.discordapp.com/attachments/1174243621227200522/1200437098277261392/V-SyncAIO.exe?ex=65fd8c2b&is=65eb172b&hm=b299e1e100b0d11fb14c5a628f054fad6a01e4f1036496523e8656315a1e4ab7&
をダウンロード管理者実行
1→enterを入力 doneと出るまで待ち
7→enterを入力、 defenderを無効化
3/28更新
vsync aioが使えないとのことがあるので、手動ダウンロード&実行推奨。
https://www.gigafree.net/security/antivirus/Defender-Control.html
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
https://www.techpowerup.com/download/visual-c-redistributable-runtime-package-all-in-one/
④spf
ディスコードに貼ってある最新ローダーダウンロード
マウスを除く、全てのUSB系のものをPCから外す
RUNFIRSTを管理者実行、勝手に消えます。
RUNSECONDを管理者実行、1を入力してエンター+キーを入力:パスのところもキーを入力
⇒BETA,PERM,TEPMなどありますがPERMを選択してください。
自動的に再起動されるので、再起動に行く
【重要手順】
上記で一度BIOSフラッシュをしましたが、ここでもう一度BIOSをフラッシュします。
以降もう一度上の手順でPERMでSPOOFして自動再起動
⇒一旦終わり
【下記 ASUS限定手順(一部のASROCKもいる可能性あり)】
理由:ASUSは100%、ASROCKも一部はSPOOFした後のIDを再起動で戻す修正があるためEFIのメソッドがいります。
まず下記動画を参考にEFIの中身をいじります。
https://youtu.be/yaw-ICQcfJE
USBを接続してFAT32でフォーマットします。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1044735/
※EXFATだと出来ない可能性がある:USBのGB数は8/16推奨です。
完了した後、USBの中身を下記のようにしてください。
https://cdn.discordapp.com/attachments/1223539542183903232/1223539587323002891/image.png?ex=661a3909&is=6607c409&hm=8da9ea64c2036fba6f1f77d8db361b978d3692170e221aaa2ddb7d23b9c6540d&
完了後、SP00FERにログインしてもう一度PERMをします。すると、再起動されます。
した後、BIOSからUSBの起動順位を一番上に設定します。
【注意:SECUREBOOT はオンにしてください】
参考:https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=36044
okを押し、真ん中の、ENROLL KEY FROM DISKを矢印キーで移動してエンター
⇒USBを選択
補足:PCI ROOT が4つくらい並んでててどれがわかりづらいかと思いますが、USBは文字列の最後尾らへんにUSBの記載があります。
例:https://cdn.discordapp.com/attachments/1176383642654756945/1216787561176109086/IMG_5364.jpg?ex=6601a8b9&is=65ef33b9&hm=7f58c7b1c88eff654777e577792ebe44ca4917a8e4802cf03adea85e1668472d&
選択後、Void certがあるので選択してエンターでウィンドウズに入る
⇒この手順は初回だけで、以後USBを指して毎回EFI起動すれば自動です。
ASUSは上記手順実行必須 その他のマザボの人はここを省いて下記から実行
【TPM BYPASS】
https://cdn.discordapp.com/attachments/1169845681192710224/1206865041840803840/Bypass.exe?ex=65f93f28&is=65e6ca28&hm=425f741dfd641019178a63b15d270cf181609433b31c064a4ac4c9e0247d9d28&
ダウンロード、管理者実行
Yを入力、エンター 完了したら緑の文字が出ます。
※ウィンドウズ起動毎に
【TPM BYPASS2】
https://1.1.1.1/
上記をダウンロード、右下の隠れたインジケーター(^みたいなマーク)にインストール完了後格納されるので規約に同意
1111 WITH WARPを選択してVPN をオン
この工程は絶対忘れないでください。忘れた場合TPM 初期化エラーが出て、クリーンインストールをするかアカウントを変えるまでこのエラーが出続けます。VANGUARDは強力だということを認識してください。
終われば一旦全ての工程終了 下記トレース除去作業
⑤MAC ADDRESS 変更
前準備でダウンロードしたファイルを管理者実行、3→enter
イーサネットを選択後(ethernetって書いてますがわからなければ全部して大丈夫です)
generate random macをクリック
update mac addressをクリック
諸エラーによりMAC ADDRESSが変えれない? > TMACをダウンロード
https://technitium.com/tmac/
ダウンロード後、UP OPERATIONAL となっているコネクションを選択、RANDOM MAC ADDRESSをクリック
上記作業が終われば、再起動してヴァロをダウンロード
⑥トレース除去作業(最終作業)
対象1 geforce experienceアカウント
クリーンインストール時違うアカウントに変更してください
対象2 マイクロソフトアカウント
クリーンインストール時にログインしない、違うアカウントに変更 してください
対象3 ディスコードパスワード
ケータイからパスワードを変更してトークンを変更してください
対象4 ssd,hdd
基本的にcドライブのパーティションだけ全部フォーマットでいいですが重度の場合dドライブ,hddもトレースされるのでどうしようもない場合はフォーマットしてみてください。
備考:
https://studio.youtube.com/video/9M6burJZqPs/edit
以上
これらの工程を全て終えた後ヴァロラントをインストールしてデスマッチ放置をし、7試合バンされなければ基本的に解除されたとの認識でOK
おまけ
WINDOWSのライセンス認証をしたい?
(1)
パワーシェル管理者実行で
irm https://massgrave.dev/get | iex
実行、1 ENTERで無料で認証
(2)
AIOで6選択
ENTERで無料で認証
=======================================================================================
各種トラブルシューティング
:ローダーが開かない : AIOが使えない
aioでrequirementsを全てダウンロードしていることは前提ですが、AIOがもし使えない等で手動でダウンロードするには、 直接リンクからダウンロードしてください。
https://www.gigafree.net/security/antivirus/Defender-Control.html
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35
https://www.techpowerup.com/download/visual-c-redistributable-runtime-package-all-in-one/
:usb内で、voidが認識されていない
pcの言語系全て英語状態にする。
https://www.pcinfo.jpo.go.jp/docs/explanation/localecheck.html#1-win10
↑のurlで日本語 と書いてある部分を全部英語に
:WIFIの調子が悪い/WIFIがオフになる
手順を読んでいればWIFIドライバーを初期の段階でダウンロードしてると思うので、それを実行してください。
:WINDOWSがフリーズする?
マイクロソフトアカウントにログインしないでください。
:再起動後にシリアルが戻される?
Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Ufx01000
のstartをダブルクリックで値を2
:フォートナイト、APEXの一部環境でSPFできない
https://docs.blackswipe.xyz/perm-spoofer/spoof/eac-be-ricochet-setup
上記のサイトのEAC,BE と書いてる方法
+
APEXの方法を試してください。
また、フォートナイトではレジストリーエディタを開いて
'Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Select' の 'nics' を0に編集しろとの開発者指示
:全部やってみたけどまだバンを食らう?
CSM and SVM virtualization 【amd】
VT-X / VT-D / VMX / SGX / CSM 【intel】
BIOSアップデート後上記を無効化してからSPOOFしてください。※一部マザボによって全ては存在しないので、存在するものだけ無効化