第二十四話 「伝説を侵すのはいつも人間」

 翌日の昼食後、一行は船に乗って一路ブラドー島へと向かった。
 ピートによると、ブラドー島は通常なら伯爵の魔力による結界が施してあり、外界からは見えないよう隠されているそうだ。
 しかしブラドー島解放戦線副リーダー・エリスが島から誘拐された事件もあり、その隠ぺい力にも徐々に綻びが見え始めているという。

 「一般の人々にはまだ見えませんが、霊能者なら島が見えてしまうようです。一部、先生のような協力者の人達には、出入り可能な船着き場代わりの浜を開放してあります。僕達もそこから上陸しましょう」

 「間違って一般人が入り込んだりしねえの?」

 「ここ数百年で迷い込んだ人間はいませんね。地元の方々は吸血鬼ブラドーの伝説をよく知っていますし、それに類する噂の一つとして地中海に浮かぶ吸血鬼の島についても知識があります」

 夜、眠ろうとしない子供に聞かせる怪談の類ですね、とピートは苦笑した。悪い子は島から吸血鬼が来て攫ってしまうぞと。
 船はマリアの操縦でピートが示す方向へと軽快に波を蹴立てていく。

 「それに、万が一迷い込んでも危害を加える事はありませんよ? 僕たちはずっと人間の血を吸わずに暮らしてきましたから」

 「へ? んじゃ、何食ってんだ?」

 「鶏の血とかじゃない? ほら、よく謎の儀式で見るような」

 「美神さん……僕らは別に怪しい宗教集団じゃないんですが……」

ファイア・『リ』スターター

 「じゃあ猫の血?」

 「ですから血から離れて下さい……」

「伝説を侵すのはいつも人間」

 「バラの精気かー。そういや教会の食卓に飾ってあったけど、あれお前の飯だったんだな」

 「そうですよ! 普通の食事も出来ますが、あれで十分なんです! 家計的にも!」

 「苦労してるピートも素敵♪」

 別段、唐巣の教会が貧乏している訳ではない。しかしピートの育った環境は贅沢を許さず、節制を美徳とする小さな島だ。数百年に渡る慣習はそうそう直るものではない。

 「皆さん・島影を・発見しました。ミスター・ピート?」

 「あ、はい。ええ、あれがブラドー島です。このまま島を東へ迂回したら見えてくる砂浜が、上陸地点です」

 「おお、ぼんやり見えるな」

 「ワッシにはうっすらとしか……」

 「最近老眼が進んでのう………モノクルはどこいったかいのう」

 「うん、私もあんまり見えない。冥ちゃんは?」

 「なんか~、森の中にお城が見えるわ~」

 「あんた目ぇいいわね………」

 全く見えない、というメンバーは流石にいないようだ。熱量の補充をしていない美神の霊力は低いが、それでも横島と同程度にはある。いつ逆転してもおかしくないレベルだが。
 島へ近づくにつれ、全貌が明らかになっていく。ちらほらと見える建物群と、人影。バンパイアハーフの村人だろうか。

 「そういえば、一般の村人さん達はエリスちゃんの行動をどう思ってるの? 大雑把でいいんだけども」

 「解放戦線に協力しているのは極少数です。しかし、大人の中には伯爵の追放を機にブラドー島の吸血鬼伝説を更に強固なものとし、あわよくば外界での影響力を強めようと考える者もいます。伯爵が外で暴れれば、箔がつくとでも思っているのでしょう」

 「人間くさい考え方なワケ。おつむが足りないのが残念ね」

 「明らかに情報不足ですノー。現在のオカルト事情を何にも知らずにおる」

 「無理もありませんよ。ずっと言ってきたように、島の時間は止まっているのですから。新たな情報もほとんど入ってきません」

 「お前らの時間感覚だと、平気で100年くらい前のを最新情報とか言ってそうだしなー」

 「マスコミって重要だよねえ」

 大多数の島民はピートと同じ、いわゆる穏健派だ。エリス達は過激派と括るのが一番分かり易いかもしれない。
 エリスが本気でクーデターを望んでも、ピート達も本気で抵抗すればそれは叶わないだろう。しかし、そもそも争いを好まないのが穏健派だ。衝突は極力避ける筈。

 「先生が何を意図して僕らを集めるのか……」

 単純な戦力として集められたのなら、事態は深刻だ。解放戦線の決起が近く、唐巣一人では抑えられない状況。しかし人を集める余裕がある以上、どうにか均衡状態を保っている、といったところか。ピートは考える。唐巣の性格上、争いを避ける方向に尽力する筈だ。

 「お、砂浜が見えてきた。おいピート、あそこでいいんだろ?」

 「ええ。用心を怠らないようにお願いします。何が起きているか分からない」

 「ふむ。マリア、周辺に生体反応はあるかの?」

 「スキャン・開始します……………………生命反応は多数・しかし・動態反応は小数。魔力検知。ですが・砂浜周辺には・反応ありません」

 「うわあ……見鬼君いらずだね。マリアちゃんかっこいいー」

 「恐れ入ります・ミス・美神」

 「待ち伏せとか物騒な事にはならなそうね。冥子! 適当に式神出しときなさい」

 「は~い。じゃあ全員出て……」

 「2・3体!!」

 「は~い…………」

 美神が簡単に冥子の式神について説明してくれたのだが、正直言って無敵過ぎるだろう、と横島は思う。索敵、移動、遠距離から至近距離までの攻撃手段、石化にヒーリングといった特殊能力……
 状況に応じてそれらを的確に使役出来れば、地上に敵はいないんじゃなかろうか。
 しかしエミも美神も横島がそう言うと、微妙な表情で押し黙ってしまうのは何故だろう。式神か冥子絡みで嫌な思い出でもあるような、そんな印象を受けた。当の冥子が天真爛漫に式神は友達、なんて言っているくらいだから被害妄想なのかも知れない。
 エミに言われて冥子が自分の影から出した式神は、アンチラ・アジラの2体だった。咄嗟の攻撃力に優れる兎の式神アンチラと、霊視に長けた鼠の式神アジラ。干支に準えてあるので、卯と子の式となるか。

 「あんまり大きいの出したら、村の人達がびっくりしちゃうわ~」

 「なら何故最初全員出そうとしたワケ」

 「? 皆一緒の方が楽しいじゃない~」

 「あんたは自分の言動に責任持ちなさい!!」

 ついでに美神がショウトラも必要では? ともふる気満々で提案するものの、エミに却下された。TPOを弁えろ、と疲れた顔で突っ込むエミに親近感を覚える横島である。
 マリアのセンサーが捉えた通り、上陸した船の周囲に人影は無くアジラの霊視も同じ結果を伝えてきた。ピートは軽く息を吐くと一行の先頭に立って村へと案内を始めた。

 「ピート君はあのお城で暮らしてたの? 伯爵さまと一緒に」

 「いえ、僕は城下の村で暮らしていました。父とはあまり反りが合わず……」

 「たった一人の父親だよ。大事にしなきゃ」

 「ええ………分かってはいるんですけれど」

 「あ、もしかしたら将来のお義父様じゃない伯爵!? やば、手ぶらで来ちゃった!?」

 「気が早ええ!! この人真正面からブチ抜いてくつもりだ!」

 「全力だねえエミちゃん。頑張れー」

 「うう……わっしは複雑ジャー」

 どこまでもいつまでもマイペースを崩さない彼らを従え、ピートは先頭で歩いていく。最早、かける言葉も見つからない。背後からハートを飛ばしてくるエミの気配だけが、えらく濃厚に感じられた。
 砂浜を抜けて村へと入ると、通り掛かる村人達がピートを見て会釈や挨拶を返してくる。流石は領主の息子といったところか。後に続く美神達に引きつった視線を向けるのも予想通り。

 「吸血鬼の村って言うから、もっとこう……おどろおどろしいのを想像してました」

 「至って普通の村だねえ。でも流石に魔力が濃い。これが伯爵の力なのかな」

 「空気の色が違う感じですノー」

 「ブラドーの復活が近いのでは、と危ぶむ人も多いです。エリス達の焦りも理解出来ますが……」

 「別に復活させちまえばいいじゃねえか。問答無用でしばき倒す訳でもないだろに」

 「…………昔から話を聞かない親父でして」

 世界征服を公言して憚らないそうで、当時から無駄に尊大で自信家だったようだ。吸血鬼としての能力は流石に超一流であり、その気になれば血族丸ごと操ってしまう事すら可能とか。
 ピートは苦虫を噛み潰したような顔で語る。身内の恥を晒しているのだから、そんな表情にもなろうというものだ。

 「それをやっつけちゃったカオスさんは凄いねー」

 「わっはっは! 美神ひのめは見る目があるのう!」

 「まあこの爺さんが凄いのはマリアを見れば分かるよな。美少女型アンドロイドとか夢の塊じゃねえか」

 「漫画みたいですノー。まあ、ワッシらが言えた立場でもないですが」

 「とにかく、今は先生を探さないと。少し村の人達に話を聞いてきますので待っていてもらえますか? 時間はかからないかと」

 「は~い。ひのちゃん、その辺お散歩してこよ~?」

 「だからあんたは仕事を何だと思ってるワケ?」

 「でも正直、緊張のしようがない光景なんすよね。敵がいる訳でもないし……」

 横島は周囲に広がる牧歌的風景を見ながら、そう嘯いた。ちらほらと見える村人達は、薪割りやら農作業やらを黙々とこなしており、そこに吸血鬼から想像するような血腥い印象は全く持てない。
 拙い霊視を試してみても、ピートと似た感じがするとしか分からないので怖くも無い。
 カオスは道端に腰を下ろし、マリアが水筒から注いだ茶を暢気に啜っている。エミがピートの背中を見送ってハートを飛ばすのを、タイガーが肩を落として見やっていた。

 「いい島だねえ……」

 「そうっすねえ……」

 ピートが語ったブラドーの伝説とかクーデターといった物騒な言葉。
 チチチ、と囀りながら飛んでいく小鳥を見送っていると、本当にただ観光に訪れただけのような気もしてくる。物騒な単語など忘れてしまいそうだ。
 自然の営みの前には、人も妖怪も等しく小さいものだ。横島は柄にもなくそう考え、自分もカオスの隣へ腰を下ろした。

 「良い意味でも悪い意味でも、この島は昔と変わらんのだな」

 「あー? 爺さんの言う昔ってどれくらいよ」

 「ワシが生まれる前くらいかの?」

 「千年前かよ。想像つかんわ」

 「ま、人類が基準ではな。地球の歴史からすれば瞬き程度の時間しか経っておらんよ」

 「それ、考える意味無い気がする……」

 カオスの存在自体が人間の尺に納まらないスケールなので、物の考え方に隔たりがあっても仕方ない。

 「じゃからして、ワシであっても悠久の時の流れには勝てん訳よ。どーしてもお前さんと会ったような気がしてならん。じゃがマリアのデータはそれを否定しておる……お主、実は700歳超えとらんか?」

 「爺さんと一緒にすんな!」

 突拍子もないにも程がある。カオスに容赦の無い突っ込みを入れて、横島は溜息を吐いた。オカルトに関わり過ぎるとこんな人間になってしまうのか。
 憐れむような視線で隣のお年寄りを見ているところでピートが戻ってきた。

 「お待たせしました。先生は確かに上陸し、エリスと会っていたようです。子供達と一緒にいるところを目撃されていました」

 「どこにいるかも分かったの?」

 「はい。島の地下に、エリス達がアジトにしている施設があります。恐らくはそこに」

 「地下? こんな島にあるワケ?」

 「ブラドー島にはその昔、海賊達の隠れ家があったんです。エリスは家の地下室でそれを偶然見つけて、解放戦線の拠点にしていました」

 「ああ、あれか。小学生が裏山に作る……」

 「秘密基地ですノー」

 「一気にガキっぽくなったわね」

 秘密基地は島中に広がる地下通路を利用して作っているそうだ。城の近くまで拡張も進んでいて、恐らくは既に開通しているとも。ブラドー追放の準備は予想以上の速度で進んでいるようだ。

 「海賊の宝物とかもあるかも~。ロマンチックね~」

 「海賊の宝って、基本略奪品だよな……」

 「横島君は夢が無いねえ。若者の癖にー」

 「美神さんはもっと現実を見て下さい。具体的にはエンゲル係数」

 耳を押さえてそっぽを向いた美神を横目に、ピートは不安を覚えつつも先を促す。

 「さ、急ぎましょう! 先生に限って万が一は無いと思いますが」

 「女子供には弱そうだからなあ、唐巣先生……」

 「とにかく行ってみないとですジャ」

 両側に畑の広がるのどかな道を進んでいく。右手の奥には畜舎らしい建物も見えた。
 時折すれ違う村人達に会釈しながら、ピートは一軒の家屋の前へと皆を案内した。

 「なるほど。この村、教会が無いワケ。吸血鬼の村ってのは本当らしいわね」

 「吸血鬼さんは神様信じないの~?」

 「十字架嫌いなのに神様信仰する?」

 「アレですね。トマトは食えるけどトマトジュースは飲めないみたいな」

 「横島さんは色々台無しにするのが得意じゃノー……」

 「僕は一応信徒ですよ! 苦手なのはニンニクくらいですし……神の教えは素晴らしいと思っています」

 「お前はレアなケースなんじゃねーの?」

 吸血鬼に限らず、妖怪が信仰を持つ事は少ない。高次に進化した妖怪の中には、独自の宗教体系を持ってコミュニティを築く者はいるようだが、それは例外。
 存在自体が一種の想念の塊のようなものが妖怪だ。存在意義以上に何かを求める行為は一般的ではない。
 横島が言うように、ピートのような存在は珍しいケースだ。

 「ブラドーの奴と似ておるからな、小僧は」

 「うぐっ!? ドクター……それ、一番きついんですけど」

 「あ奴も世界征服を一種の使命の如く吠えておったからのー」

 「それも信仰に近いかもねえ」

 「ゲームの魔王様みたいね~。伯爵さんにも四天王みたいなお付きの人達いるのかしら~?」

 「冥子さん、ゲームするんすね」

 「ひのちゃんもやるよね~」

 「冥ちゃん家には古今東西のゲームが揃ってます。電源いる奴もいらない奴も沢山あるよ」

 「ここ、一応エリス達の隠れ家の入り口なんですが………」

 「気にせず進むのが・最良かと」

 ほわっとしてしまった空気に、マリアが解決策を示す。ピートはカオスとマリアの常識人コンビに心から感謝を捧げつつ、古ぼけた木の扉を開いた。
 内部は使われていない納屋のようで、木の端材やら錆びついた斧やらが無造作に散らかっている。干し草というか、枯れ草が隅の方に山積みされていた。

 「ここから地下に潜るんか。おお、ダンジョン探索やな」

 「RPGみたい~」

 「流石にそろそろ気を引き締めないと駄目だね。よし、エミちゃん頑張ろう」

 「冥子に言いなさいよ!? 何で私に振った!?」

 「エミさん、声がでかいですジャ!?」

 「地下・東西に長く通路が・伸びています。生命・魔力・共に反応ありません」

 「ふむ。どうやら奥のようじゃな。おい皆の衆、進むぞ」

 「ここの床が開くようになっています。梯子が続いていますので、足元に注意してくださいね」

 ピートが色々スルーしながら枯れ草の山をどかし、隠されていた地下への落とし戸を開いた。頻繁に使われているようで、軋む音一つさせずに暗闇へ続く道は開く。
 中は薄暗く、壁に燭台が等間隔に据え付けられていた。
 と、ピートが先行しようとしたのを、横島が止めた。

 「あ、冥子さんお先にどーぞ。スカートでした」

 「ふえ? 梯子怖いから、シンダラちゃん呼んでいい~?」

 「万能じゃノー、式神っちゅうのは」

 「マリアは飛び降りるが良い。梯子が折れる」

 「イエス・ドクター・カオス」

 因みに美神もエミも動き易いパンツルックだ。冥子だけが避暑地のお嬢様のようなワンピース姿でいる。美神は当初作業服を着ようとしていたのだが、血涙を流す横島に止められた。彼の目に映ったのは荷物の陰に置かれていた地下足袋だった。流石に、流石にそれで海外旅行は無い。機能美にも程がある。
 シンダラは飛行能力に特化した式神で、本気なら亜音速まで出せるという。のんびり飛ぶ事も、ヘリのようにその場に浮遊する事も出来る使い勝手のいい式神だ。
 冥子は影から呼び出したシンダラを膝の高さで静止させると、ぺたんと上に座って地下への縦穴を降りていった。

 「真っ暗だわ~。ピート君、蝋燭ちょうだ~い」

 「あ、はい。ランタンがこの辺に……っと。どうぞ」

 梯子は5メートルも続いていなかった。そこから緩やかに下へと傾斜した通路が伸びている。冥子は後続のピートから渡されたランタンで左右を見回し、こくんと頷いた。

 「誰もいないみたい~。皆、降りてきて大丈夫よ~」

 「……俺てっきり、暗いの怖いとか言い出すかと思ってました。意外としっかりしてるんすね」

 「冥子の奴、ひのめに対してお姉さんぶるところ、あるからね……あんまり弱い部分見せたがらないのよ」

 「慣れない妹キャラを演じるのも大変なのよ?」

 「素ですよね」

 エミも冥子と似たような立場なのは、言うまでもない。3姉妹の長女、といったところか。
 ピートに続いてぞろぞろと梯子を降りていき、最後のマリアは階下の安全を確保してから飛び降りようと膝に力を溜め、はたと動きを止めた。

 「ん? どうしたマリア」

 「少々・お待ちください」

 マリアは簡潔に言うと、ゆっくりと落とし戸の脇に両手をかけ、下へぶら下がった。
 何をするのかと思ったら、シュパンと空気の抜けるような音と共に両腕の肘から先が外れ、スルスルとワイヤーが伸びてマリアの身体が下がっていく。乱暴に飛び降りるより余程静かな着地となった。

 「おお。その手もあったか」

 「色んなギミック仕込んであんだなあ。何のために腕が伸びるんだあれ」

 「ロケットパンチに決まっておろう!」

 「は!? 美少女ロボットにロケットパンチとか……燃えと萌えのコラボかっ!!」

 「変なとこに喰い付くな、小僧……」

 「目からビームもありそうだよね」

 「む。それは2号機に実装しようかの」

 「わ、楽しみ。ね、エミちゃん」

 「あんたら師弟はほんっっっと空気温くするわよね……」

 爪の先ほどはあった緊張感を華麗に流され、エミは嘆息する。緩いにも程があるが、どうも美神の様子に違和感を覚える。それは一緒にいる高校生、横島忠夫のせいである気がした。

 (……助手君が出来たせいで、警戒心……必要最低限の気持ちの張りってのが消えてるワケ。このままじゃ、いつかヤバいわね)

 自身の秘密、エクスプの副作用からくる性格の激変を知る者は少なく、知ってなお離れない者は更に少ない。
 エミは初めて美神に出会った時の事を思い出す。2年前の、GS試験会場での出来事を。

 (…………炎に踊る、凍える魔女だっけ? はん……当時は笑えなかったわ)

 無表情で対戦相手を焼き尽くす、全く無名の新人だった美神。
 その圧倒的かつ無慈悲な作業風景は、エミをして心底から恐怖を覚えたものだ。

 「エミちゃーん、置いてくよー?」

 「今行くワケ。ちょっと待ちなさいっ」

 天然の洞窟に人の手を入れて補強したような通路の先で、美神は神妙な顔で立ち止まったエミを呼んだ。こっちをジト目で睨むように見つめてから近づいてくるエミに美神は小首を傾げる。

 「この先に、エリス達の寝床があります。棺桶ですね」

 「怖っ! 墓地じゃねえか……」

 「僕らにとっては、ただの寝室なんですが」

 見張りの一人でもいるかと思ったが、堂々と明かりを灯して進む一行の前には人っ子一人現れなかった。通路を5分ほど進んで行き当たった広い空間に、解放戦線の面子用の棺桶がずらりと並んでいる。
 横島とタイガーはその異様さに思わず後ずさった。

 「おとーさんいないね。ここ、集会所でもあるんでしょ?」

 「はい。大勢が集まれる広さの空洞は、ここしかありません。後は小数の幹部用の個室があるくらいでしょうか」

 「お前の棺桶もあるのか?」

 「僕はハーフなので棺桶じゃなくても大丈夫です。一応、部屋はありますけど……利用した事はありません」

 「人間と交わるだけで、随分弱点が無くなるんだなあ。やっぱ、島解放した方がいいんじゃねえの?」

 「将来的には、ですね。まだ時間が必要です」

 もう何度も自問自答を繰り返していたのだろう。ピートの答えはこれまでと同じく平坦で、疲れ気味だった。

 「誰にも会わない……? 戦線メンバーには僕と同じハーフもいますし、ここまで無警戒な筈は……」

 辺りを見回し、ピートが顎に拳を当てて考え込んだ時だった。

 「罠に掛かったわね! 人間共!!」

 その幼くも凛々しい声は、洞窟一杯に反響して居場所を特定させない。
 残響が消える僅かな間に、広場の向こう側や巧妙に偽装された壁の一部が次々と開口していき、美神達は一斉に踏み込んできた村人……どうやら解放戦線のメンバー達……に囲まれていった。
 手に手に携えるのは、鋤や鍬。恐ろしく古ぼけた猟銃の類も見える。
 だが何より異様なのは、彼らの表情だった。

 「…………何か、凄まじく疲れておらんか、この連中」

 「今朝のピート君みたいな顔色だね」

 「ああ、まだ昼前だからか? 吸血鬼って夜行性っすよね?」

 そう。
 一行を取り囲む面々の顔に浮かぶのは、ひたすらに疲れ果てた帰りたい眠りたいオーラ全開の表情だった。

 「エリス!! いるんだろ!? 出てくるんだ!!」

 ピートが叫ぶと、正面の人垣が割れて金髪の少女が姿を現す。一行はその予想外の姿に声を失った。

 「………………何よ、言いたい事があるなら言いなさいよ」

 「あはははは……いやあ、皆。よく来てくれたね」

 ブラドー島解放戦線副リーダー、エリス=ブラドー。つり上がった丸い瞳が印象的な美少女だ。
 艶やかな金髪を淡い水色リボンのアクセントで可愛らしく纏めてあるが、服装はきっちりと襟首から足先までを覆ったコートにブーツと、子供らしからぬ重さである。
 が………子供らしくない服装ではあるのだが、別の意味で物凄くお子様っぽい。

 「…………言っていいなら言うけど。何でアンタ、唐巣神父におんぶされてるワケ?」

 「しょ、しょうがないじゃない! 疲れてるんだもん!!」

 目の下に隈を浮かべるエリスは、幼子のように唐巣神父におんぶされていた。仲の良い親子にも見える。
 顔を真っ赤にして唐巣の頭ごなしに声を上げたエリスだが、猫のように唸ると咳払いを一つして不敵な笑みを浮かべた。

 「それより、まんまと偽の手紙に踊らされて来てしまったようね! ピエトロ様ご一行!」

 「偽の手紙だって!? どういう意味だエリス!!」

 「あはは……いやあ、済まないね。実はエリス君に噛まれちゃって」

 「なあああああああ!? 先生ともあろうものが!?」

 「いやはや、全く面目ない」

 「そうよ! 唐巣神父もいまや私の忠実な僕! 私達の仲間になってもらうわよ、人間達!! ………あふ」

 「エリスちゃん眠そう~」

 「……マリア?」

 「イエス。皆さん・極度の睡眠不足及び・体力の低下が・見られます。速やかな・休息を・提案いたします」

 気だるげな解放戦線メンバー達をマリアがそう診断すると、彼らは一斉にエリスの方を向いた。何か言いたげに。

 「な、何よ! だっていつ来るか分かんないもの、頑張って起きてるしかないじゃない!?」

 「うーわー……使い魔飛ばして偵察するとか、色々やりようはあるじゃない。いつから寝てないのよ」

 「少しは休んでいたんだが、エリス君は私を仲間に引き入れる際も無理をしてね。頑張り屋さんなんだよ」

 娘を誉めるような唐巣の言葉に、エリスは赤面して首を竦めた。
 唐巣が説明するに、彼女は唐巣が島に近づいているのを知って一計を案じ、自らをダシにしてまんまと下僕化に成功したらしいのだが。

 「この島は、ブラドーの魔力や長年維持されてきた結界のお陰で、ある程度日中でも純血の吸血鬼が活動出来るんだ。勿論、人間と同様とはいかないが。反動も大きい」

 「反動?」

 「3日徹夜した後くらいきつい」

 「それは辛い……吸血鬼のパワーがあればこそ、じゃノー」

 「まあ、私も昼間と言う事もあって油断していたんだけどね。エリス君がまさかクーデターの首謀者とは思わず、かぷっとやられてしまったよ」

 「もー。おとーさんは子供に甘いんだから」

 「返す言葉が無いなあ」

 苦笑する唐巣の額を、エリスがぺちりと叩いた。

 「ちょっと、和まないでよ! 貴女達、ピー……ピエトロ様が集めたくらいだから、腕が経つGSなのよね?」

 「私以外は」

 「断言した!」

 「いやあ、ひのめも優秀なGSだよ。私の知らない子は……あー、君は?」

 「わっしはエミさんの助手をしております、タイガー寅吉ですジャ」

 「ふむ。彼女が選んだのなら問題無いね。エリス君、皆一流の能力者ばかりだよ」

 「OK。さて、皆様? 時間が無いの。伯爵が復活する日は近い。だから、それまでに彼を島から追放しなくちゃいけない。手伝って頂けるかしら?」

 「神父が人質ってワケ? 生意気な事してくれるじゃないの……? 私らが本気になったら、島ごと滅ぼすくらい可能よ?」

 「ちょ、エミさん!? 物騒すぎ!」

 「うるさい!! テロリスト相手に譲歩する謂れは無いワケ!」

 「こんな可愛い子をテロリスト扱いは酷いと冥子思うわ~」

 「伯爵の復活が近いのは、間違いないんだよ。私もこの目で城の様子を確認したからね。吸血鬼になってからだけど」

 「先生ぇ……」

 エリスが事を急ごうとしている背景には、確かにブラドー伯爵復活の秒読みが始まっている事実がある。
 島の若者達はブラドーがどういう人物なのか、伝聞でしか知らずに育った。島内限定ではあるが、支配者の存在とは無関係に自由を謳歌してきた訳だ。
 しかしここにきて、絶対の支配者であるブラドーが復活するのは面白くない。少なからず、エリスの掲げる島の解放とはベクトルの異なる意志も存在する。それが組織というものだろう。

 「だからといって、エリス! 君のやろうとしている事は乱暴すぎる! 別に暴君って訳でもないんだから……」

 「でも話に聞くブラドーの人物像、それに行ってきた所業を鑑みれば性格も分かるってものでしょう? それに、そこの貴方」

 「む、ワシか」

 「ええ。貴方、ドクター・カオスでしょ? そう、このチャンスは逃せないわ。かつて、ブラドーを人の身でありながら瀕死にまで追い詰めた唯一の存在………ふわああああう………」

 「締まらないノー……」

 眼の端に涙を浮かべて欠伸を連発するエリスに、どうにも緊張感が保てない。周囲も似たような状態だ。
 横島は唐巣の背で今にも眠りそうな少女を見て、吸血鬼のイメージが凄い勢いで更新されるのを感じた。色んな意味で。

 「………結局のところ、エリスちゃんはブラドー伯爵に死んでほしいの?」

 「ぅえっ!? 誰もそこまで言ってないけど……」

 「でも、島外追放~となったら、きっと伯爵さまは外で暴れるよ? そしたら私達みたいなのが雇われて滅ぼされちゃう。で、危険な吸血鬼は野放しに出来ないみたいな風潮になって、この島で暮らす皆も除霊対象になるかも」

 昨日の夜も話した内容を、エリスにも伝える美神。ピートが固い表情で頷きその信憑性を増す。
 唐巣はエリスの全身に力が入るのを背中で感じた。きっと、心の中にある言葉がきちんと外に出せないのだろう。美神の言葉に効果的な反論が思いついていない。

 「私達は人を襲ったりしないもの! 島から出なければ問題無いわ!」

 「でも島を解放したいんでしょアンタ。ブラドーの束縛から逃れたら、ここにいる若い吸血鬼連中なんか外に行きたがるんじゃないの?」

 「そ、それは……」

 エリスの目が泳ぐ。彼女が同士を集める際に用いた台詞に、似た内容のものがあったのを思い出す。『古い支配体制から抜け出し、新たなブラドー島を造る』……そのビジョンの中には、島外に打って出て新たな文化を取り入れる事も含まれている。

 「……忘れるんじゃないわよ? あんた達は『吸血鬼』なの。バラの精気が吸えようと、普通の食事が出来ようと……血を吸う化物には違いない」

 「な、貴女……!」

 「人間はね、化け物を狩るプロフェッショナルよ。ほんの少し、気運が吸血鬼退治の方向に向いたら……人間は、吸血鬼にとっての天敵となる。それも、最悪にして最強のね。太陽に手足生やして迫ってくるようなモンなワケ」

 エミは淡々と事実だけを連ねていく。その冷めた様子がまた信憑性を否が応にも高めていた。
 一行の誰も否定しない。エリス以外の戦線メンバーは、ざわざわと顔を見合わせ、自分達の将来に息を呑んだ。

 「……小笠原君の言う事に間違いは無いよ、エリス君。手段を問わない人間の恐ろしさは、君も身に染みて理解しているだろう?」

 「う…………」

 昨日ピートが言っていた、エリスの過去。島から拉致され、犯罪に巻き込まれた事件を思い出したのか、顔色が悪くなる。

 「な、悪い事は言わんから止めとけ。人間は怖いぞー。お前ら妖怪も大概だけど、大抵の妖怪とか化物を滅ぼすのは人間だし」

 「ここにおるのは中でも怖い人達じゃけん、相談してほしいですノー。特にエミさんの怖さは三界一と言っても過言では……」

 「タイガー? ピートの前であんまりナマ言うと……畳むわよ?」

 「すんませんっしたあああああああああああ!!!!!」

 「綺麗な土下座~」

 微笑みと共に呟かれた一言に、タイガーの巨体が服従の姿勢を取った。冥子が惚れ惚れするくらいに様になっていて悲しい。
 ざわついていた周囲の村人達も、エミの底知れぬ迫力に硬直してしまった。

 「むうううううううう……!! どうしても手伝ってくれないの?」

 「だーかーらー、見通しも戦略も何もかんも甘過ぎて手伝う気にもならん、っつってんのよ。大人しく神父を解放してきちんと助力を乞いなさい。こちとらオカルトのプロなワケ。真祖だか最強だか知らないけど、吸血鬼一匹くらいどうにでも出来るわ」

 「エリス……この人達の言っている事は本当だ。後戻り出来なくなる前に、ごめんなさいしよう?」

 「うーー……ちょっと皆!? 黙ってないで何か言いなさいよ!!」

 「え? おら達喋ってええのか?」

 「ぶっちゃけもう、早く休みたい」

 「くたくただべさ………」

 「もお!! 吸血鬼のプライドってもんは無いの!?」

 集まった当初はそれなりの志やら、島外への憧れもあったっぽいが、エリスの行き当たりばったりな作戦に付き合わされて正直へばっていた。
 それに、過激派といっても平和な島の中での話だ。基本的に彼らも大人しい一村人達に過ぎないのだろう。
 八つ当たり気味に唐巣の頭をぺしぺしはたきながら、エリスは不甲斐無い同胞達に檄を飛ばすも、効果は薄い。

 「そんなんだから………? って、え? あれ、れ……?」

 「エリス君? どうし…………っ!?」

 突然だった。
 それは胎動のような、鼓動のような。

 ――――――――――集え――――――――――――

 「これ、まさかっ!?」

 「島を覆う魔力が、どんどん濃くなってますけんノー!?」

 ―――――――――――――元に集え―――――――――――――

 「まさか、こんなタイミングで!! エリス、気をしっかり持つんだ!!」

 「お、おいピート? 何が始まってんだコレ? 連中の様子がおかしいぞ?」

 ――――――――――――――我が元に集え――――――――――――

 「こえ、が聞こえる……! 伯爵の、こえ…………!!」

 「ふむ。どうやら、ブラドーの奴が目を覚ましたようじゃの」

 「イエス。城・方向から・凄まじい規模の・魔力照射が・確認出来ます。レーダー・ホワイトアウト。フィルタ・展開」

 「いかん!! 誰か結界を!!」

 「横島君、エリスちゃんとおとーさんをイージスで守って」

 「あ、は、はい!! イージス・バリアモード!!」

 「ていうか今は真昼間なワケ! 復活するなら夜じゃないの!?」

 エミの絶叫と共に、横島のイージスが唐巣とその背のエリスを覆う。虚ろな目であらぬ方向を見つめていたエリスは、目の焦点が合うと同時に激しく頭を振る。

 「あ、あっぶな……! 最上位の洗脳魔力って奴よね、これ……。あ、じゃあ他の皆は」

 「ごめん。結界で守れたのはお前と先生だけだ。後はふらふら出て行っちまった。大丈夫なのか? 相当へばってたのに」

 戦線メンバーの村人達は持っていた武器を握り直すと、ぞろぞろと連れ立って広間から去っていった。多少足取りにもたつきはあるものの、強力な洗脳魔力に晒され、しかも朝を徹しての待ち伏せ作業で弱っていたため、抵抗できる者は皆無だった。
 悔しげにエリスは唐巣の肩を掴む。

 「ああもう、間に合わなかった……!! あんた達がもたもたしてるからよ!! どうしてくれんのさあっ!!」

 「こっちが知りたいワケ。私らだって万が一の事態に備えるために太陽が高い時間に来たのよ。そしたらあんたらは起きてるしブラドーも起きるし……この島の吸血鬼はどうなってんのよ?」

 「………分からない。もしかすると、ブラドーに何かあったのかもしれない」

 「何かって、何ですかノー」

 「もしかして、起きたんじゃなくて………起こされた?」

 「我々以外の侵入者がいたのかもしれない。エリス君、心当たりはないのかい?」

 「そ、そんなの知らないわよ……。私は唐巣の船が接近してくるのに気付いて計画立てたんだもん。その前に来たのは、島で賄えない物資を運んできた定期船ぐらいで」

 「ああ、一応外との交流はあるワケね」

 「美神さん、いつまでイージスやっときゃいいんですかねえ? ぶっちゃけ後5分くらいしか………」

 「マリア。残留魔力濃度の値はどうじゃ」

 「魔力濃度・急速に低下中。恐らくは・洗脳時の魔力を・放射し切ったせいかと。現状は・安全かと思われます」

 冥子もアジラで周囲の霊視を行い、安全を確認した。徐々に薄れていく魔力に、誰ともなく溜息が出る。横島もイージスを解除して二人に変化が無いのを見て取る。
 エリスは唐巣の背から降りると、悔しげに唇を噛み締めた。

 「伯爵は私達血族の仲間を操る事が出来る。だから、腕の立つ人間に協力してもらうつもりだったのに……もう!」

 「ともあれ、城に向かいましょう! ブラドーの様子を確かめないと!!」

 「お父さん、心配だもんね」

 「は!? べ、別にあんな奴の心配なんてしてませんよ!?」

 「野郎のツンデレほどウザいもんは無えなタイガー」

 「心底同感ですジャ」

 と、ここでエリスの足元が本格的に覚束なくなったため、彼女は幹部用の個室で休む事になった。本人は断固同行を主張したが、ピートがお姫様抱っこした途端にぷっつりと意識を失い、泥のように眠ってしまった。
 最近掘り抜いたという城への通路を唐巣に案内してもらい、一行は城へと向かう。
 唐巣も今は吸血鬼であり、島とはいえ昼間の行動は辛い。残念だが戦力としては数えず、道案内だけしてもらう事にした。

 「おとーさん、大丈夫?」

 「足手まといにならない程度には、ね。無理は出来ないけれど」

 「吸血鬼化って、どうやって治すんすか?」

 「私のような即席の吸血鬼はレッサーというんだが、支配者に当たる側の吸血鬼が支配を解くか、別の吸血鬼が血を吸えば秩序が崩壊して吸血鬼化も治るよ。後は……」

 「後は?」

 「支配者が、滅びるか」

 「うわあ………」

 唐巣の場合、エリスが支配者になる。が、更に上位の存在であるブラドーには逆らえないようだ。イージスが無かったら二人とも伯爵の下僕と化していただろう。
 通路の幅は意外と広いが、城への近道部分はむき出しになった土壁を粗く補強してある狭い通路で、タイガーがどうにか通れる程の幅しかない。
 唐巣を先頭、マリアを殿に据えて薄暗い通路を進んでいった。
 少しすると頭上で重低音が響き、パラパラと土埃が落ちてきた。微妙に細かな震動もする。

 「な、何だあ!?」

 「これ……爆発? ちょっと、どうなってんのよこれ!!」

 「急ぎましょう! もしかしたら、既に戦闘が始まっているのかも!!」

 「戦闘って、誰と誰が戦っとるんじゃ? 何やらワシら、蚊帳の外な気がするのう」

 「ここ、崩れたりせんのかノー……?」

 「いざとなったらメキラちゃんで脱出するわ~」

 「万能ってレベルじゃねーぞ!」

 本当に式神というか十二神将には恐れ入る。横島は多少速足になりながらそう思った。敵に回したら死津喪比女なんぞ目じゃないくらい強敵になりそう。
 爆発は一回きりだったようで、その後震動は無かった。通路は徐に上り坂となり、行き止まりの頭上に城のものらしい石材が見えていた。
 唐巣が力を込めて石を持ち上げると、意外なほど分厚く大きい。吸血鬼のパワーを得たからこそ出来る荒技だった。

 「ふう……流石に辛いなあ。もう歳かね……」

 「廊下に出たのね。薄暗いわカビ臭いわ………メンテしてないワケ、ここ」

 廊下の向こうから喧騒が伝わってくる。怒号と、それよりずっと多くの悲鳴が。
 と、また爆発音と共に城が揺れた。黒煙がもうもうと向こうから足元を伝ってくる。

 「ちょ……誰かバズーカでも撃ってんのかこれ!?」

 「というか死人出てるんじゃないの? 明らかに戦闘音なワケ」

 「伯爵さん、村人さん達呼んだんだよね? 急ごう」

 「何が起こってるんですかあああああ!?」

 「落ち着け小僧。吸血鬼は滅多に死なんだろ……あー、昼間だし弱っとるな。わははは」

 「~~~~~~っ!! 先に行きます!!」

 お気楽に他人事なカオスの笑い声が収まる前に、ピートは煙の立ち込める中へ突入していった。
 一行も後を追い、滞留する煙を掻き分けるようにして続く。人々の悲鳴に混じって聞こえてくるのは、がっしょがっしょと重たい何かが歩く音だ。
 玉座の間らしい広間へと美神達が躍り出ると、その光景が飛び込んできた。

 「何あれ…………甲冑? ロボ?」

 「あれが持ち上げてるのって、棺桶?」

 「あの豪奢な装飾……ふむ、どうやらブラドーの棺桶じゃな」

 「え」

 「え~? でも半分潰れてるわ~。伯爵さまも~?」

 「冥ちゃん怖い事言うなあ……」

 ボロ雑巾のように村人達が倒れ伏す中、玉座の間の中央で仁王立ちになっていたのは、古いロボットアニメに出てきそうな丸い胴体、細い腕の先にはマジックハンド状の手、胴体の中央には真っ赤な十字が描かれた謎の巨大な甲冑だった。
 頭部に当たる部分はシャッターのような物が閉められ、誰が中にいるのかまで分からない。
 そしておもちゃのような手の中には、握り潰された棺が。
 先行したピートが呆然とその甲冑ロボを見上げている。

 「おいピート!! 親父はどうした!?」

 横島の叱咤で我に返ったピートが慌てて周囲を探すと、部屋の隅にもそりと蠢く何かがいた。黒い布に包まれ、プスプスと煙を上げる推定・人っぽいもの。
 しかし、ピートが愕然と見つめたのは、その推定・人っぽい何かではなくその前で西洋の槍……ランスを構えていた、こちらは細身の甲冑姿の人物だった。

 「………アン=ヘルシング…………!?」

 呆然と呟く彼の方へ振り返った甲冑の人物は、ピートを一瞥すると憎々しげにこう宣言する。

 「……吸血鬼は全員……………滅ぼす……!!」

 横島はその声が自分と同世代の少女のものと知って、混乱するのだった。

 「………誰か……余を…………助けt」

 あと、黒い布の塊から何か聞こえたようだが、誰の耳にもその悲痛な声は届かなかった。

 おまけ

 或る日の氷室姉妹8・格差社会

 「もうね、あの親父の私とおめさの扱いの差が酷い」

 「そんなことないですよ! だって早苗お姉ちゃんは実の……」

 「もうアルバムの数が姉妹同じくらいに」

 「あはははは…………」

 「母っちゃは母っちゃで、おキヌちゃんが着なくなった服を私に寄越す始末だべさ……」

 「あ、あはは、あはははは……」

 「逆でねか!? 普通逆でねか!? 姉妹的に!?」

 「それはほら、逆は無理…………あ」

 「…………それは、サイズ的な事を仰っておられるのですか?」

 「お姉ちゃん、口調が怖い!?」

 「大は小を兼ねるけど逆は無理って事だべか!? 順調に育ってるみたいで羨ましいなあ!?」

 「お、お姉ちゃん落ち着いてー!? 別に胸の事とか何も……」

 「ほー!? 自分から馬脚を現すとは勝ち組の余裕ですなー!」

 「お姉ちゃん横島さんみたい!?」

 「うわあああああああああああああんっ!! スリーサイズで勝ってるのヒップだけだもんどうせええええええええええ!!」

 「あ、安産型!! 安産型ですよ!! 300年前は凄く喜ばれてたよ!!」

 「3世紀前の流行りなんてどうでもええわあああああんっ!!」

 「ごめんなさああああいっ!?」

 「うううううう………この前の健康診断で……体重でも負けたし………」

 「あ。あの時からまた少し痩せたよ?」

 「うわあああああああああああああああああああんっ!! もうご飯食べないいいいいいいいいいいいいいいっ!!」

 「あ、わ、義母さん、義母さーーんっ!? またお姉ちゃんが断食するって言い始めたよーーーっ!?」

 おまけ・おわり

Edit

Pub: 10 Jan 2023 14:21 UTC

Views: 37