第十六話 「狼達と羊の皮を被った天然と青少年」
美神ひのめ除霊事務所。
業界内での知名度は最低ランク。
請け負う仕事の大半は除霊業務よりもむしろ、郊外の霊相調査や使用済み吸引札の回収、協会に持ち込まれた心霊写真の処理等々。
地味にこつこつ、真面目にじっくり。
GS協会からの評判はまずまずの、ギリギリ採算ラインを維持している小さな事務所だ。
「…………エミちゃん?」
「取り敢えず開けてみるワケ」
「…………はあ」
ゴーストスイーパーと聞いて一般人が思い浮かべるのは、群がる悪霊や妖怪を強力な術や道具で薙ぎ払い、命を賭ける代償として莫大な報酬を得る、バブリーな姿だろう。
が、もちろんどんな業界にも最高峰と最底辺があり、元々の認知度がそれほど高い訳ではないGS界隈で人々の噂に上るのは、最高峰のごく一部のGSでしかない。
一般人の思うGSの姿は、偶像崇拝にも似た狭い認識でしかなかった。
その認識を与えたまず間違いなく第一人者であろう、日本GS業界最高のゴーストスイーパーが……今、美神の目の前で腕を組んで立っていた。
「み、美神さん? エミさん?」
「横島君……もし私がショック死したら、遺灰は瀬戸内海に撒いてね……」
「もっとデカい海に撒きなさいよ!」
ファイア・『リ』スターター
「さっさと確認しなさい! 死津喪比女退治の報酬5千万!」
「狼たちと羊の皮を被った天然と青少年」
死津喪比女退治を終えて暫くの後、美神ひのめ除霊事務所はようやく通常業務を再開する運びとなった。
エクスプ・パイロの後遺症で霊能力の使用に制限がかかったのと、横島忠夫が目覚めた霊能力、『イージス・オブ・グローリー』について見定める期間が必要だったせいだ。
キヌの反魂が成功し、無事記憶も取り戻せたのは僥倖と言う他無い大成功だったが、事務所が受けた経済的損失も過去例を見ない額に上った。
まだ無保険で戸籍すら定まっていないキヌの精密検査代や、入院代も大きかった。オカルト事件に関わる人間が良く世話になる、白井総合病院が入院場所だったのだが、キヌの希少性を鑑みて個室を取ったのが更に痛打となった。
それでも、キヌとその付添で東京に来た氷室早苗と共に楽しい日々を過ごしたのは、美神達、そしてキヌにとってかけがえのない時間である。
小笠原エミが重たそうなジュラルミンケースを提げて事務所を訪れたのは、キヌ達が御呂地村へ帰って数日後のことだった。
「エミちゃんだ。おひさ」
「ん。もう身体は平気なワケ?」
「うん、もう平気。心配してくれてありがとー」
「はん。んな事より、はいこれ」
「? おおう、身代金でも入ってそうな鞄だねえ」
日曜の午前中の事だ。事務所のドアを勢い良く開けて現れたエミに、自分の机でイージスを出したり消したりしていた横島は、身を竦ませて椅子を引いた。
「あ、俺茶ぁ淹れてきます!」
「あんたにも話あるから同席しなさい!」
「イエスマム!!」
所長机に銀色の鞄をどすんと置き、エミは横島も黙らせた。
ぼんやりと自分と鞄を交互に見つめる美神へ、彼女は謳うように伝える。
「感謝するワケ! この私が死津喪比女の防災認定取ってきてやったわ!」
「防災……? 何すかそれ?」
「え、わざわざ? エミちゃんが?」
「ちょっと時間もかかったし、ぶっちゃけ端金にしかならなかったけど、損失補てんにはなるでしょ? 遠慮無く感謝して受け取るワケ」
「はしたがね……? え? もしかして、この鞄……」
鞄の中身を察して、美神がうだうだと迷っているのを、エミが一喝したのが冒頭のくだりと言う訳だ。
「5千万っ!? みみみみみ美神さん5千万っていくらですか!?」
「落ち着いて横島君。5千万はきっと5万円の100倍くらいだよ」
「あんたも目を泳がせない、全く……」
ジュラルミンケースの鍵を外し、ばかんと開いた中には札束がぎっしりと詰まっていた。
横島は圧倒的な威圧感で場を支配する現生のプレッシャーに錯乱し、美神も一見落ち着いているように見えて、実は頭の中を鳩と雀が乱舞していた。平和的混乱である。
「横島。あんたの作った報告書を読んだけど、ぶっちゃけ5千万じゃ安すぎると私も思うワケ」
「え。じゃあ死津喪比女退治の相場ってどんくらいなんすか?」
「国なり自治体なりが依頼人になった正当な退治依頼なら、そうね……5~10億くらい」
「お、く……? 美神さん、5億っていくらですか?!」
「落ち着いて横島君。5億はきっと5万円の200倍くらいだよ」
「もういいから」
より深く混乱の度合いを増す二人に突っ込んでから、エミは蓋を閉めて嘆息する。
「……まあ、ひのめが本気で相手をすれば、植物型妖怪の大半は敵じゃないのは分かってた。あくまで『本気で』よ」
「出したよ本気。誉めて?」
「やかましい。報告書に嘘が無いのなら、あの除霊は20点ね」
「うへ辛い採点……エミさんSっすか!」
「エミちゃんの言う通りだよ。私はもっと低いと思う」
「え……」
「そりゃそうなワケ。というか、横島? 今回、最大の功労者はあんたよ。ひのめはお膳立てされた舞台で火を吹いただけ」
「私、大道芸人さんみたい……」
高校生の横島が作成した報告書は、美神の起こした仕様に必要な文句を綴っただけのものだが、それだけに簡潔で正確な内容が記されていた。
正式に報告義務がある訳ではないので、色々と端折ってはあるが、そこそこ長い付き合いの美神とエミだ。最低限必要な情報は伝わってくる。横島忠夫の霊能についても、だ。
「カタストロフA、私も調べたワケ。既に倒産した霊薬業者が少数だけ生産した薬事法違反品。厄珍が確保してたのね……あの小悪党」
「そんなの沢山あるしね、厄珍さん」
「あのおっさん、どうして手が後ろに回らないんすかね」
散々に言われている厄珍だが、実際逮捕された事は無いらしい。限りなくクロに近いグレーゾーンを極低空飛行ですり抜けているのが、実情だ。
オカルト犯罪に対しての専門取締機構が整備されていないのも、厄珍の暗躍を許す理由の一つなのだろう。
「ともかく、その薬に頼った行き当たりばったりなあんたらしくない仕事だったワケ。反省しなさい」
「うん。ごめんね横島君。……そだ。じゃあ、この5千万は二人で半分こしようか」
「………………………………………………はい?」
この人何言ってるんだろう? 横島は嬉しそうに札束を取り出しては無造作に二つの山に分けていく美神を見て、そう思った。金勘定というよりは、トランプでもしているような手つきだ。
エミが大きく溜息を吐いた。
「やめい(ずびし)」
「あう。エミちゃんのデコピン痛い……相変わらず」
「助手が固まってるでしょうが。あんたんとこの雇用契約はどうなってんのよ」
「あ。そういえばまだ試用期間……だったっけな。もういいかな。どう思うエミちゃん」
「私に聞くな!」
固まりながらも、横島はエミを前にする美神に、普段とは違うリラックスした様子を見つける。いつにも増して幼く、甘え気味なような。
マイペースを信条としている美神と、キビキビ動き、自信満々の態度で場を支配するエミ。
見慣れてみれば、良いコンビ……親友同士だ。
「そういえば美神さん。さっきエミさんが言ってた防災なんちゃらって何すか?」
「んー? あれ、説明した事なかったっけ」
「初耳です」
「そうだっけか。ごめんごめん。最初のお仕事の時に言った気がしてた」
山分けする手を止め、美神は頬を掻いた。彼女の言う最初の仕事とは、山奥の廃墟で悪霊を駆除したあれの事だろう。横島は当時、といっても数カ月前の事を思い出す。
「あの時、私が教えた事なんか覚えてないよね?」
「えーと…………吸印札の仕組みやら、でしたっけ」
「私もあんまり覚えてない。でもその中で、GS協会斡旋のお仕事について話したのは?」
「あー。一般人からの依頼を一旦協会で受けて、下に卸すとか」
「うん。で、あの時ね? 『この仕事はちょっと違うんだよワトソン君』って言ったの」
「言ってません。どこの名探偵ですか」
「ばれた。えと、協会斡旋のお仕事は何通りかあってね。一般からの通報は勿論、霊障の予防活動っていうのもあるの。将来的に霊障がある、と予想される場所や陰惨な事件現場の浄化なんかがお仕事」
例えば、大きな死傷事件があったとする。犠牲者の無念が幽霊を呼び、悪霊化し、霊障を引き起こす。プロセスを極めて単純化すると、一例としては分かりやすいだろう。
他にも、土地絡みの霊障は厄介だ。山河の位置関係や地下を走る地脈の影響で霊的存在が集まりやすくなる事は、意外と多い。多いが故に、ある程度の規模まで放置される場合が大半を占める。
「何かしらの被害が無いと動けないのは、組織としては当然なワケよ。で、協会は一つの制度を作った。それが『霊障防災認定制度』」
「おおー……?」
「簡単に言うと、除霊もしくは浄化等措置が必要な事例を見つけた時に、協会に申請する事でお仕事に出来るの」
「はー」
「申請して受理されたら、そのまま申請者が仕事してもいいし、協会依頼の仕事として斡旋に回してもいい。報酬は安いけどね」
「良く分からんけども、それって一般の依頼と何が違うんすか?」
「一般的な依頼と、この依頼の違いは一つだけだよ。解決『しなきゃいけない』のと、『出来なくてもいい』。この言葉の差だけ」
首を傾げる横島に、エミが説明を重ねた。
一般的な依頼は目に見える危機や脅威が大半だ。そして依頼に見合った実力のあるGSを選別して依頼する。だからGSには解決義務が生じる。無論、GS側で情報を精査した上でだが。
翻って防災認定制度による依頼は、若手のGSや小規模事務所のための側面が強く、責任は生じても義務は生じない。違約金があるでもないし。
「防災認定された依頼のほとんどは、申請したGSが片付ける。でも、中~大規模の事務所が後進のために被害が出る前の霊障のタネを見つけて、協会に申請、斡旋を頼む場合もあるワケ」
「だから、失敗も多いの。でもその失敗から学んで、次は頑張ろうって思ってくれるのが狙いでもあるし」
「そして、将来的な霊障の芽も摘める訳だから、一石二鳥なワケ」
「GS協会ってのも、色々考えるんすねー……」
「日本唯一の公的オカルト組織だからね。でもエミちゃん、良く死津喪比女を防災認定出来たね。事後承諾でしょ」
「世界最高のGS舐めないでくれる? この程度の融通朝飯前なワケ」
「でも5千万って凄え! 美神さん、厄珍堂のローン全額返済出来るっすよ!?」
「おおお。それは凄いね。宝くじに当たったみたい。今度お寿司食べに行こう~」
「あんたらね? さっきも言ったけど、端金なワケ。本来なら億よ億! もうちょっとプロ意識を持ちなさい!」
エミの耳には、厄珍堂で見た精霊石で出来たイヤリングが存在を主張している。そんな彼女にしてみれば、確かに5千万は安いのだろう。
今日何度目かの溜息を吐いたエミは、手首に巻かれたこれまた高そうな腕時計を見て踵を返した。
「そろそろ仕事だから帰るわ。ひのめ」
「うん。色々有り難う~」
「……あんた、大丈夫なの? その、エクスプ・パイロ見せたんでしょ? 横島に」
「うん。横島君は、受け入れてくれたよ。エミちゃんや冥ちゃんと同じく。…………炎に踊らされる私を見ても、怖がらないでいてくれた」
「……そ。横島!」
「ぅはいっ!?」
「ひのめの事、守ってやんな。そのために目覚めた霊能でしょ」
「…………ウス。頑張ります」
横島の返事に満足したのかしないのか、無言で右手をひらひらさせながら、エミは事務所から去っていった。ヒールの音が高く遠く離れていく。
「相変わらず嵐みたいなお人やなー。美神さん、これどうします?」
「大金は銀行に。怖くて手元になんて置いておけないよう」
「じゃあ、いつも行ってる銀行に……」
「大金持って歩くの怖い。隕石とか降ってきたらどうしよう」
「その時はイージスで守ります。多分」
綺麗に二つに分けられた札束の山を元通りに入れ直して、横島がケースを持つ。ずっしりとした重みに喉がぐびびと鳴った。
「こ、これが5千万円の重み……もう2度と持つことねえよなあ」
「そうだねえ。堪能しておこう。冥土の土産に」
「あの世じゃ使えそうに無いっすけどねー」
週末の市内は、給料日明けという事もあり人出も多かった。
美神の運転する軽トラは混み合う道路をのんびりと、マイペースに進んでいく。
「そうそう。さっきの防災認定の話なんだけどね? ちょっと補足説明」
「補足?」
「私達が行った山奥の除霊。横島君、除霊が終わった時に空気がきれいになったりしないんだ、って言ってたよね。あれは、根本的な解決をしていないからなの」
「そんな事……言った言った。覚えてます」
「横島君は霊感が強いから分かるんだね。実はね、私があそこの除霊するのは3度目なの。どう? 衝撃の事実」
「はいはい。運転中はよそ見しない」
助手席に精一杯のニヤリ顔を向ける美神を、横島は諌めた。話の中身はまあ、少し意外だったが。
「地相の関係で、あの廃墟には悪霊が寄っちゃうんだけど、それを完璧に無くすには地形から弄る必要がある。地脈もね」
「そりゃ大事っすねえ」
「普通の除霊事務所に解決を頼んだら、物凄い費用がかかる。あの廃墟も壊さないと駄目だけど、あんな山奥に重機と作業員を運んで瓦礫の撤去までとなると、これまた費用が嵩む」
GS側で霊的な、依頼人側で物理的な整地を行う訳だ。億単位の費用がかかるだろう、と美神。霊障の規模からすれば、割に合わない。
「だから、あえてあそこは風通しを良くする程度の除霊で済ませているの。弱めの悪霊が定期的に沸くから、協会依頼の理念にも適ってるし」
「ああ、新人用に残してあるんかあ。なるほどー。放っておいたらどうなるんですかね、あそこ」
「数年放置したら、多分霊団クラスの悪霊溜まりになって、人里に降りちゃうね。そしたらもっと大変」
「霊団?」
「悪霊がぐっちゃぐちゃに混ざり合って、一つの巨大な悪霊スライムみたいになる」
「うへえ……見たくねええ……」
げんなりと横島が首を振った時だった。
前方、少し先で派手なブレーキ音と共に車が衝突する音が聞こえてきた。車の流れが止まり、周囲の人達が何事かとざわめいている。
「うお、事故っすかね?」
「多分。わ、ほら電線揺れてるよ? 電信柱にぶつかったのかも」
強風にでも煽られたように、右手の電線がゆらゆらと揺れていた。事故は相当近い。
とは言っても、二人とも物見高くも野次馬根性旺盛でもないので、静かに車を進めていた。目当ての銀行はこの先なので、もしかすると通行止めかもしれないけれど。
「……ん? あれ? 美神さん、なんか……」
「どしたの? ……おお、これは、良くないね」
「霊気っすよね、この感じ。どっかに幽霊でもいるんかな」
「良く気付いたねー。こんな小さな反応。やっぱり目が良い」
毎度おなじみ、肌がひりつく感じ。横島はふとその感覚に気付き辺りを見回してみる。感じ取れても、方角や距離なんかは全然なのだ。
美神も運転の邪魔にならない程度に、視線を動かしていた。
「んー? あー……もしかして、ちょっとキツい現場に居合わせたかも」
「へ?」
「横島君、幽霊が生まれる条件言える?」
「生まれる条件? えっと、この世に強い執着とか未練がある、とか」
「うん」
「………それしか思いつきません」
「普通はそれだけでいいの。人間の場合はね」
遠くから救急車のサイレンが聞こえてきた。近くに救急病院があるので到着も近かったのだろう。
「執着の度合いによっては、亡くなってすぐ、ほんとにすぐに幽霊となる場合がある。自分が死んだと気付かない霊がいるくらいにね」
「死んだと気付かない、ですか。それは何か……寂しいっすね」
本人にとっては、生きているのだから。お前はもう死んでいると言われても腹が立つだけだし、もしそれで気付いたとしても、絶望するしかない。
どんな場合でも、人の生死はデリケートな問題である。
軽トラが角を曲がると、人だかりが出来ていた。電柱が折れ、電線で支えているような状態で残っている。小さな自動車が根元で黒煙を上げていた。
「うっわ……あ、警察」
「…………そろそろ、かな」
「へ?」
「納得いかねええええええええええええええええ!!」
「ぅおおお? すっげえ声!」
「あー、やっぱり……横島君、行くよー」
「へ?」
警察が交通規制を始めたせいか、渋滞し始めた道路から外れ、美神は路肩に軽トラを寄せて停めた。横島が何か聞く間も無く、彼女はすたすたと騒ぎの方向へ歩いていった。
慌てて追随する横島の耳に、先ほどと同じ叫び声が聞こえてくる。
「納得いかねええええええええええええええええ!!」
「なんつう声出すんだこいつ。納得いかないって」
「よっぽど未練が強いんだね」
「未練……? え、もしかして……!?」
人垣を掻き分けて二人が前に出ると、そこでは目の前の銀行に向けて怨嗟の怒号を上げる人影があった。
ニット帽にスカーフで口元を隠し、動き易い格好の細身の男と目出し帽を被り損ねたっぽい小太りの男の二人組。
しかし、最たる特徴が彼らにはあった。
「幽霊かよ!」
「うん。生まれたて……死にたて? の幽霊だね」
見るからに強盗っぽい幽霊コンビは、しかし銀行前で腰が引けている様子の警官隊に近寄れないでいた。端的に言うと、サツにビビっていた。
「かねぐら銀行……あー、ここに銀行強盗入ろうとして事故ったんすかね」
「銀行襲うくらい切羽詰まってた挙句、決行寸前で事故死。これはやるせない。可哀想というより、やるせない」
因みに美神ひのめ除霊事務所のメインバンクはここではない。エミの薦めで六道グループの銀行を使っている。コンビニATMなんかも利用出来るので便利だそうだ。
「くそう!? 警察早えよ!! まだ押し入ってもいねえのに来んじゃねえよ!!」
「そうだそうだ!! アニキの言う通り!!」
警官隊と幽霊コンビの向こうでは、救急隊の面々が呆然と立ち尽くしていた。大破した車の中から二人の身体は搬送したものの、幽霊の扱いに困っている。死亡は確定なのか、幽霊をどうにかしたらどうにかなるのか。状況がカオス過ぎて分からない。
美神はGS免許を懐から取り出して現場へと近づいていった。
「ちょっとすいませんー。お巡りさん~」
「ん、こっちに来ちゃ駄目ですよ。危ないんで」
「私、通りすがりのGSなんですが。お力になれるかと」
「え? ……アレ、なんとかなるの?」
「一応プロですから」
受け答えをする警官は美神の提示した免許を見て、少し待つよう言うと小走りに駆けていった。幽霊と相対する面々の中に、上司がいたようだ。
「どうするんすか、美神さん」
「ほっとけないよ。きちんと成仏させなきゃ」
「……銀行強盗ですよ、相手は」
「まだ未遂だよ。つまり悪くないの。で、私達のお仕事はGS。幽霊と対話し、出来るなら助けてあげる」
「助ける、ですか。ふーむ」
以前美神は、GSは武器をもって相手を攻撃する仕事だと言った。勿論それだけじゃないのは横島も知っているし理解している。
一般論、これはGS業界の一般論だが、霊は基本的に祓うものだ。
祓うという単語の中には成仏も除霊も含まれる。何かしらの方法でこの世からあの世へと送る事。
つまり、GSの仕事とは霊を祓う事であり、手段は問わないのが現実だった。
「我々だけではどうしようもない、という結論になりましたのでどうぞ。許可するそうです」
「有り難うございます。横島君、行くよー」
「お、うす」
黄色いテープが張られた内側に入る。滅多に出来ない経験に横島は少しだけ緊張した。が、目の前で騒ぐ幽霊コンビのお陰であまり感動は続かなかった。
ふむ、と横島は徐にイージスを右手に纏う。
「イージスバリエーションその1! 『初手』!!」
「ショテ……?」
「イージスって、最初はこの状態っぽいんで」
「最初は手だから、初手? 将棋みたいだねえ」
「まだ(仮称)が付きますけどね」
ぎゃいぎゃい騒ぎ続ける幽霊コンビに向け、横島は初手(仮称)を構えた。イメージするのは、守るために必要なもの。守るべき物に届くための、長い手だ。
「………名前思いつかねえ! 取り敢えず伸びろ初手!」
「納得いかねぐほっ!?」
「ア、アニキー!?」
「おおう。初手が伸びた。そう表現すると、ほんとに将棋だなあ」
大きく振りかぶり、細身のアニキに向けて突き出した初手がぐいーんと伸び、アニキの横面をぶった。その手応えに、横島は頷く。
「前に道士のおっさんは殴れなかった……が、今ならやれる! もうおっさんいないけど!」
「おいいいいい!? 人の顔ブン殴っといて一人で納得してんじゃねえよ!?」
「そうだそうだー! アニキに謝れー!」
「小手状態で固定されてる訳でも無し、か………まだまだ色んな事出来そうだね。おと……先生早く紹介してあげないと」
「そっちも連れの暴行止めろやあっ!!」
「そうだそうだー!」
幽霊のくせに鼻血を噴きつつ、アニキ。弟分らしい小太りも美神に抗議する。当の美神はにっこり微笑むと、警官隊と幽霊の間に入って言った。
「こんにちは。私は美神ひのめです。GSやってます、よろしくー」
「野郎に名乗る名前は無いが、横島忠夫! アルバイトだ!」
「? 何かテンション高いね、横島君」
「あーいや、俺、霊能者になったんやなーと思って。イージスの手応え、まだまだ面白くなりそうなんすよ」
「おお。さすが成長期」
「おいいいいっ!? お前ら何談笑してんだコラァ!? っつか何で俺を殴ったこのガキ!?」
「馬鹿にしてんのかーっ!」
「あ? 落ち着かせようと思って。落ち着いただろ?」
「ふざけんなあああああああああああ!!」
喚きながら殴りかかるアニキに対し、横島はまたイージスを構えた。
「イージスバリエーションその2! シンプルにバリアッ!」
イージスが掛け声と共に弾けて消え、一瞬で結界と化す。元々大した威力でもなかったアニキの幽霊パンチは、霊気盾が発動するまでもなく防がれて盛大に体ごと弾き返した。
「半径4,5メートルってとこかあ。自分を中心にしか出来ないの?」
「あー……これ、霊力の消耗激しいんすよ。細かい事はまだ出来ないっすね」
「ぐおおおおお……」
「アニキー!?」
道路に転がって呻くアニキに、弟分が縋りついている。周囲の野次馬も、最初は不幸な事故の犠牲者に向ける憐みの視線だったのが、違う意味の憐みに変わっているようだ。
横島との霊能談義にひと段落つけて、美神は改めて幽霊コンビに向き直る。
「御覧の通り、私達はあなた達に干渉出来ます。もし、お二人が悪い幽霊なら力づくで成仏というか除霊しちゃうことも可能」
「ぐ…っ!? や、やれるもんならやってみやがれ!! こちとら銀行襲おうって気合だけは負けねえんだ!! っつーか押し入る前に死ぬとかふざけんなあああああああああああああ!! 納得出来ねえええええ!!」
「そうだそうだー!!」
納得。
この二人を現世に留まらせた原因の一つは、それなのだろう。
執着と未練。典型的な幽霊発生条件に適合する。
美神はむむむと唸ると、目の前のかねぐら銀行を見やった。
「この銀行を襲おうと思ったの? どうして?」
「金が欲しいからに決まってんだろ!? 銀行でも襲わねえともう食ってけねえんだよ!!」
「俺達が生きていくためにはそれしかなかったんだよ!!」
「ふうん……生きるために強盗? 世紀末の人みたい」
「お前らモヒカンにしろ」
「馬鹿にしてんのか!?」
食い詰めた挙句に犯罪に走る。
視野が狭まり、判断が曇り、思考が止まった証拠だ。
法律上の罪だけでなく、己の良心をも裏切る行為を続けていれば、いずれは破綻するものだ。事の善悪の区別がつかなくなり、何をしても不安と疑心が付きまとう。
だけど、と美神は思う。どんなに正論をぶち上げようと、それは生者の論理だ。既に鬼籍の人となった彼らには何の効果も無い。
「自分が死んだのは理解してるんだ。じゃあ、あと何をするべきかは分かってるでしょうに」
「おお!! この銀行から金を奪う事だな!!」
「さすがアニキ!!」
「………美神さん、こいつらぱっぱと除霊しません? していいような気がする」
「だーめ。話が通じるのに、それを放棄するのは……えーと、ほら、人間の尊厳的なアレが駄目になる」
「いやまあ、分かりますけど。そこでびしっと俺を納得させてこそのモンじゃないすかね」
「……横島君のいじわる。お姉さん苛めて楽しい? 楽しい?」
上手く纏められなかった美神を酷評してしまった横島である。つんつんと腕を突っつかれて逆に責められた。
「じゃあお前らは銀行強盗さえ出来れば成仏すんのかよ」
「知らねえよ!! でも、金も奪えねえのに納得出来るか!!」
「何にもしてないんだよ、俺達!」
「うーん? じゃあ、ちょっと私聞いてくる」
「何をですか?」
「この……かねぐら銀行さんを襲っていいか」
「いや駄目でしょ!?」
良い事思いついた、とばかりに言う美神だったが、即座に横島に駄目出しされてちょっと凹んだ。……半分以上、そう言われるのは分かっていたが。今まで一人だったせいか、意見が通らない感覚、というのも新鮮で良い。マゾ的な意味では無くて。
余談だが、美神の事務所が低迷している理由の一つに、彼女の欲の無さがある。
ふと思いついた事を実行する際に、ストッパーがいないため本来なら報酬の発生する事例であっても、ボランティアで済ませてしまうケースがあるのだ。
プロである以上仕事に報酬はつきもので、誰も文句を言わない。しかし、美神は『自分で判断のつかないケース』に対して意見を求める相手が身内におらず、物臭な性格のせいもあってか安請け合いをしてしまう。
実は有名になるチャンスもこれまであった。が、その悉くを潰してきたのは美神本人に他ならない。実力は死津喪比女退治で見せたように一流だというのにだ。
「だって、この人たちそうでもしないと成仏しないよ?」
「だったら、銀行側に協力してもらって、強盗の真似ごとでもすればいいでしょ? 要はこいつらが満足すりゃいいんだし」
「えー? そんな都合良く……」
「お、そうだ。思いついた! これ、仕事にしましょうよ! ほら、こいつらきっと、ほっといたらこの銀行襲うでしょ? 対処すんのにGS要りますとか言って! さっきの防災なんちゃらに申請出来ません?」
「横島君……ちょっと厄珍さんに似てきた?」
「……っっ!!??」
声にならないほどの衝撃を受けた横島が、あんぐりと口を開けたまま膝から崩れ落ちた。あのエセ中国人ヒゲ小男と同じかと思われるのは、流石に、流石に勘弁してほしい。
事務所で軽い事務経理も任されている横島なので、お金に対して思うところがあるのは仕方ない。
だからって厄珍とか。ある意味最悪の相似である。
「……じゃあ、私聞いてくるね。横島君はこの人たちの相手しててー」
「厄珍と……ヒゲと………? そんなにか。そんなにかあああ!?」
「こ、こいつ大丈夫なのか? 目が死んでるぞ」
「さらっと魂抉るような事、言ってったんすね……」
その間に美神は警官達と話をし、銀行へと入っていった。立ち直れずにいる横島を、幽霊コンビが慰めている。実に痛ましい光景となった。
程なくして、美神は笑顔で帰ってきた。Vサインをこちらに掲げ、何やら満足げである。
「あのね、強盗してもいいって」
「マジで!?」
「明日、防犯訓練をするから、強盗役で本気出して構わないそうです」
「うわ、タイミング良かったっすねー」
銀行側も表の騒ぎで営業妨害を受けており、今後も騒ぎが続くのはまずいと判断した。美神が不思議に思ったのは、強盗だと説明しても、支店長が鼻で嗤って全く動揺しなかった事である。
そこに所轄の警察署から電話があって、防犯訓練について知ったという経緯だ。横島に言われていたせいもあり、美神が強盗幽霊の未練について話すと、とんとん拍子に話は進んだ。
「私達は素人だけど、お二方は強盗しようってくらいだし……勝算、あったんだよね?」
「あ!? そんなもん、がーっと入って行員脅して金奪って逃げるだけだろ!?」
「無計画かい!? お前ら警察舐めてんのか!?」
「計画なんざ立ててる余裕ねえんだよこちとら!」
「じゃあどうしようか。……ふむ。ちょっと電話してくるね、待ってて」
「え、は、はい」
道路の向こう側にあった公衆電話へ美神は入っていった。何事かメモを取り取り、誰かと話し込んでいる。気がつくと人垣は既にほとんどばらけており、気が削がれたのか、警官隊も上司と部下の2人しか残っていない。元々事故処理用の人員だったし。
話の流れがいまいち掴めない幽霊コンビも、あたふたとどうしようか迷っていた。
「ごめんごめん。ちょっとエミちゃんに電話してた」
「へ? 何でエミさん?」
「エミちゃん、裏社会に色々詳しいから。効率的な強盗方法も知ってたよ。博識だよねえ」
「エミさん何者!?」
「………あはは。ミステリアスさは私に匹敵するね」
「それツッコんでいいところですか」
また意地悪された……と頬を膨らませる美神をそのままに、横島は幽霊コンビを説得にかかった。曰く、このままでは強制的に除霊させられること。明日の訓練に付き合えば、誰にも迷惑をかけることなく本懐を達せられること。
「何でか分からないんだけど、強奪したお金、逃げ切ったら私達のものにしていいって。報酬ってことで。変な銀行だー」
「聞いたかお前ら? 訓練っつっても、本番なんだよ。テンション下げる必要ねえって事だ。付き合え!」
「マジか!? 強盗出来るんだな!」
「除霊されんのはやだし、アニキ!」
「おう!! たんまり奪ってやろうぜ!!」
「じゃあ、作戦会議~。そうだなあ……あそこの喫茶店でやろうか。何かお腹も空いたし」
「昼飯っすね」
こうして、美神と横島の二人は幽霊コンビと共に銀行強盗に勤しむ事となった。
荒事、悪事とは無縁の美神と、ここぞの判断力には定評のある横島がどのようにして強盗を成功させるのか……今は誰にも分からない。
「……あ。5千万どうしようか? 銀行行きそびれた」
「こいつら連れて歩くの嫌ですしねえ。……ここに預けません? かねぐら」
「別にいいけど?」
「いや、さっきチラっと中覗いたんすけどね? 窓口の女の人達……なーんか動きがしっかりしてるっつーか。素人じゃないっつーか。特殊な訓練受けてますみたいな……」
「へー。対強盗用スペシャルチーム、とかだったら面白いね。というか横島君、女の子見過ぎ」
「ぐああああああああああ!!? 仕方ないんやああああああ!!制服の窓口嬢……!! 俺ってこーゆーのに弱いのよおおおおおおおお!!」
うねんうねんと身悶える横島を見て、青少年なら仕方ないよと慰める美神であった。
おまけ
或る日の氷室姉妹1・手紙
「おキヌちゃん、また手紙書いてるんか?」
「違いますよ! めーるです!」
「おお? あれ? おキヌちゃん携帯電話なんて持ってた?」
「この間、義父さんに買ってもらっちゃいました!」
「………父っちゃあああああああああ!! わたすには買わずにおキヌちゃんにだけとか!!」
「義父さんと義母さんも持ってますよ? かんたんけいたい、とか……」
「長女の分は!?」
「えへへ……横島さんは携帯持ってるのかなあ……」
「あんの次女限定親バカ神主ぃぃぃっ!!」
おまけ・おわり