プロットメーカー
プロットを生成するためのもの
タロットカードをベースにした乱数テーブルで物語に多様性を与えている
使い方
下のプロンプトをコピペ、Setupのところに作りたいシナリオとか世界観を入力する。
※乱数は乱数ジェネレーターなどで0~22の乱数を5つ用意すること(理由は後述)
改造するときはStep2の「」をいじれば好みにコンセプトを変更できます
AIにおける乱数について
生成AIが作る乱数はクソ
物語を生成するとき、乱数表を用意して乱数を生成させるように指示してもAIが勝手に都合のいいシナリオを選択する。
つまり、「プロンプト:○○を用いて乱数生成して(Python、時間をもとに計算,...etc)」
これ、たまに無視して勝手に都合のいい数値を用意されます
現状対策
1.乱数を外部から持ってくる(今回採用した方式、面倒だけど汎用性がある)
2.リストを添付にして、AIがすぐに読めないようにし、乱数を生成させてから本番のプロンプトを実行する(Geminiなどで有効)
特に、2の方法はリスト一覧がほかの出力に影響を及ぼしている可能性も排除できるのでお勧め(添付ファイルの挙動はAIを提供するサービスに依存するのがネック)