"mohañ rauci säñc"で使った、単語
第1連
rose: moho - mohañ - mohaṃ < PGm *mōhô
なんか、中央アジアのガキが"赤い花"として思い浮かべる花ではないのでポピーに変更。
be red:
うーん、トカラ語はわざわざ意図があるとき以外は基本的にコピュラを使わない、ので罌粟-赤と続けるのもアリではあるが、考えるのが面倒なのでPGmに由来する語形(どうせ不規則でもいいでしょ)をそのままポンとおいておけばいいか
be:
PGm *wesanąまたは*beuną?
*wesaną直説法現在能動 | *beuną直説法現在能動 | 直説法過去能動 | |
---|---|---|---|
1.sg. | yämi | piämi | was |
2.sg. | yäśä | piäśä | wast |
3.sg. | yäśśä | piäçä | was |
1.du. | yäsu | piu | yesu |
2.du. | ysäcär | piäçär | yesäcär |
1.pl. | yäsäm | piäm | yesäm |
2.pl. | yäsät | piät | yesät |
3.pl. | säñc | piäñç | yesän |
sg.pr.だけ*wesaną形、du., pl. pr.は*beuną形というのがキレイ?3.pl.pr.はsäñcのほうがきれいだけど
red: rauta - rauci < PGm *raudaz
TB ratre, まあさかのぼれば全部 PIE *h₁rewdʰ-である
第2連
violet: wnafśo - wnafśañ - wnafśaṃ
スミレぐらい生えてるだろ……まあトカラ語単語はないんですがパフラヴィー語wnpšk'からそのまま作ればいい
blue: pĺewa - pĺeyi < PGm *blēwaz、またはtsentsa(<青 tsheng)
TB tseṃは青(MCはtsheng(Baxter))かららしい、そんなことある?どうしよう……
第3連
sugar: śakar(< TB)
sweet: swotsä - swośi < PGm *swōtuz
TB swāreも同根らしい。そういうもんである。
第4連
and: ṣpä(< TB)
waiは名詞と名詞しか繋げないけどṣpäは句動詞もつなげる
so: mant(< TB)
you: θu